2016-01-01から1年間の記事一覧

Zenjectの導入

UnityのためのDependency Injection フレームワークにZenjectというものがある。 つい最近知ったものだけれども、 使えるシーンが多いと思うので現状把握している範囲でまとめておこうと思う。Github GitHub - modesttree/Zenject: Dependency Injection Fra…

環境設定2016

新しい職場で働くこととなったので、 前の職場から引き続き使いたいツールのメモ。 IDEなどは仕事内容によって変わってくるので割愛。 Chrome: extensions iKnow popup dictionary great suspender hatena bookmark checker plus for gmail ペイントツール P…

Transform.positionの代入とCS1612エラーで色々考えた

UnityでC#のプログラムを書いていて、 ひと月に一回くらいウッカリ遭遇するエラーがあって、transform.position.x = 10.0f;とか書いたときに、error CS1612: Cannot modify a value type return value of `CubeBehaviour.AAA.position'. Consider storing th…

ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン

ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン (Professional Game Developerシリーズ)作者: アーネスト・アダムス,ヨリス・ドーマンズ出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/02/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る買ったのは…

絵でわかる人工知能

絵でわかる人工知能 明日使いたくなるキーワード68 (サイエンス・アイ新書)作者: 三宅陽一郎,森川幸人出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/09/16メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見るCEDECで売られていたので購入。 ちょっとずつ読ん…

カラーパレットを使ったSprite

スプライトを用いたアイテムやキャラクターなど、 パレットを変えるだけで色替え出来れば、 カラーバリエーション分のカラーテクスチャを持つより、 容量節約できていいよねってことで 試してみた実装。 (ただし、ちょっと筋が悪いって思っている方法)GitH…

Utility Based AI

Game AI Proを読んだので、いくつかの手法を実際に実装してみたくなり、 まず utility based AIを試してみる。これは意思決定のための方法で、 いろんな場面に適用できる。 シムズみたいなゲームであれば、 AIエージェントが次になにをするかの判断、 コマン…

無料で読める "Game AI Pro" がとても良い

Game AI Proという、ゲームAIについての記事をまとめた本があります。 Game Programming Gemsのように技術について書かれたトピックを、 たくさん集めた本、それのゲームAIについて特化したバージョン。Game AI Pro, Game AI Pro2という2冊の本が現在刊行さ…

Unity5.4 で Object.Instantiate()に親が指定できる

タイトルままですが、 ふとintellisenseが見慣れないサジェスチョンしてきたので気づきました。docs.unity3d.com引数にparentとなるtransformを指定できます。 生成時に他のTransformの子として生成できます。これは便利、というかいままで無くて不便なので…

シン・ゴジラ感想

昨晩見てきた。 面白かったし、これでネタバレを気にしないですむ。 時間が合う回で見に行ったらMX4Dという座席が揺れたり、霧吹きつけられたり、 スモークがたかれたりするスクリーンで、 これは完全に失敗。 ビル崩壊に合わせて焚かれたスモークが、 次の…

正しい重力には従わないキャラクターのコンポーネント設定

Unityにて3Dキャラクターのコリジョン処理を含めた移動処理を実現したい場合、 CharacterControllerを使う StandardAssetsのThird Person Controller的にCollider+Rigidbodyを制御する などの方法や、その他ゴニョゴニョするなどがありますが、 どれが最適か…

Unreal Engine 4 で極めるゲーム開発 感想

Unreal Engine 4で極めるゲーム開発:サンプルデータと動画で学ぶUE4ゲーム制作プロジェクト作者: 湊和久,堀越祐樹出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日: 2015/07/25メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見るとりあえず読了。 理解のためにはハン…

Constant Force コンポーネント

Constant Force コンポーネントについて。 子供と作ってるゲームのために武器のアセットを買ってみたのですが、 https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/65825 デモの挙動を見ていると、 Constant Forceという慣れないコンポーネントがついていま…

Unity アプリのバージョンを知る

スマートフォンアプリを開発していて、複数のデバイスを使っていたりすると、 「あれ、このデバイスに入っているこのアプリはいつのバージョンのもの?」 みたいなことに立ち会うことがたまにあります。開発用のビルドでは、そのアプリがいつのアプリなのか…

Electronに入門してみる

WinでもMacでも使えるGUI環境を持つツールなどのために、 ゲーム開発でも、 Electronが使える、使われるようになっていくかもしれないので とりあえず環境の導入を試みてみました。Windows 7 環境でのインストールのメモ。基本的にはコチラに書いてある通り…